こんにちは、のりたまくんです。先日自動車メーカー業界を横並びに分析していた際に三菱自動車の今期計上予定赤字が現在の時価総額を超える額となっていることに気づきました。これはやばいんじゃないか!?ってことで財務諸表から現状を読み解いてみようと…
こんにちは、のりたまくんです。体調不良に悩まされ更新が3日ほど止まってしまいましたが、基本的には毎日1記事更新を目標としているので引き続きよろしくお願いいたします。 さて、昨夕にFRONTEOに新たな動きがあったので、その分析をしてみようと思いま…
こんにちは、のりたまくんです。昨日一昨日から引き続き自動車メーカーへの興味がわいてきたので、今日は7社を最新情報で横並びに比較してみようと思います。売上や利益の推移は以下の記事を参考にしてください。 株価・時価総額 PBR/EPS/PER 総括 株価・時…
こんにちは、のりたまくんです。昨日は自動車産業の三大企業を比較いたしましたが、4番手群として、スズキ・マツダ・スバル・三菱自動車の比較を行います。 私はマツダと三菱商事の株を持っておりますので、マツダ・三菱自には是非がんばってもらいたいとこ…
こんばんは、のりたまくんです。昨日はトヨタが電気自動車の次世代基幹技術として注目される全固体電池の搭載車を2020年代前半に販売する方針を発表し、株価が5%上がり大きな話題を呼びました。ホルダーの私としてはうれしい限りです。ということもあり、今…
こんにちは、のりたまくんです。今日決算発表された会社を眺めていて気になった会社、SKIYAKIがあったので取り上げます。みなさん、この会社ご存知でしたか?私は全く知らず、飲食店?とか思いながら企業HPを開いてしまいましたが、FANサイト運営等を行って…
こんにちは、のりたまくんです。 本日大塚家具の2021年四月期の第2四半期決算が発表されました。先日の記事で売上高に注目しよう!と記事にいたしましたが、残念ながら未達でしたね。 先日の記事をまだご覧になっていない方おられたら一読ください。なぜ売…
こんにちは、のりたまくんです。今日は中小企業診断士の二次試験・事例4で必ず出てくるCVP分析のお話です。タイトルの"方程式"と見ただけでアレルギーが出ちゃうような、そんな数学嫌いな方向けへの記事になります。そんなあなたもきっと経営分析と損益分岐…
こんばんわ、のりたまくんです。今日は大塚家具の財務状況を見てみようと思います。大塚家具は昨今、大塚久美子社長の退任がニュースになっただけで株価が数十%上昇したりして、何かと話題をさらっています。 私自身、家のソファーとベッドは大塚家具で買い…
こんにちは、のりたまくんです。 前回のFRONTEOの記事にした際に書きましたが、FRONTEOは財務状況が危機的状況にあり、今期黒字化は重大事項です。仮に黒字化できなければ、借入も増やすことが困難な状況ですので、公募増資も考慮すべき状況です。前回決算で…
こんにちは、のりたまくんです。鳥貴族と言えば皆さんご存知だとは思いますが、GotoEatキャンペーンで一品だけ注文し帰ることで儲けようとする輩で注目を集めました。そんな鳥貴族がgotoが始まった10月を含んだ決算を12/4(金)に出ましたので解説していきます…
こんばんわ、のりたまくんです。今日は私もお世話になっているラックランドの紹介および財務状況の紹介です。ラックランドは株主優待が良いので取り上げられることが多いのですが、12月末の権利を前に買おうか悩んでる皆様、是非ご覧ください。 目次 会社…
こんにちは、のりたまくんです。まだ2次試験の合格待ちの身分としておこがましいとはおもいつつ、ツイッターで来年度の受験を目指す方々が多くいらっしゃったので、これから目指そうと思う方の一つの参考になればと思い記事にさせていただきます。 勉強時間…
こんにちは、のりたまくんです。低位株としてたまに話題に上がる、ブロードメディアの財務状況を見てみようと思います。のりたまくんもツイッターでブロードメディアが話題になった際に飛びついてしまい絶賛含み損中ですが、今後ナンピンしていくかどうかの…
こんにちは、のりたまくんです。これまでのプラントエンジニアリングの記事を読んでいただいた方々は、かなり理解が深まったのではないでしょうか。これまでの記事をまとめるとこんな感じででしょうか。 PBRは割安圏を推移 各社とも売上・収益は年々低下傾向…
こんにちは、のりたまくんです。引き続きプラントエンジニアリング業界の業界分析です。ニュースをよく見られる方や、投資に興味がある方であれば、2019年3月期に計上した千代田化工の巨額損失(約△2100億円)は記憶にあるのではないでしょうか?このような巨…
こんにちは、のりたまくんです。先日の記事にてプラントエンジニアリングの収益比較を行いましたが、そもそも皆様プラントエンジニアリングってご存知ですか?工場作ってるんでしょ? 夜景が綺麗だよね? プラントって、、、植物?私も今の会社に入社する前…
こんにちは、のりたまくんです。今日の夕方にANAの公募増資が正式に発表されましたね。そのIR資料を見ていきましょう。 ただ前情報と比べて規模が大きかったので株価への影響はあるでしょう。先日2000億円の公募増資があるだろうとニュースになった際にA…
こんにちは、のりたまくんです。先週末にANAの2000億円の公募増資がニュースになっていましたが、恥ずかしながら見落としておりました。笑つい先日JALが最大1680億円の公募増資を発表し、株価は大幅に下落しました。その直後コロナのワクチンのニュースが流…
こんにちは、のりたまくんです。きょうはわたしも従事しているプラントエンジニアリング業界の紹介です。以下は私が中東に駐在していた時のものです。砂漠に工場を建てる。私にはロマンがいっぱいです! 近頃、株価は低迷気味でバリュー株として取り上げられ…
こんにちは、のりたまくんです。今日はいよいよ私含めて受験生の皆様阿鼻叫喚していた事例4です。のりたまくんは数学検定1級保持者で数字の扱いは得意と自負しており、事例4を得点源とする予定でした。また、その代わりといっては何ですが筆記への対策は…
こんにちは、のりたまくんです。私の鬼門だと勝手に思っている事例3の再現解答と思考です。この事例の点数次第で合否が決まる気がしています。設問の切り分けが難しく、みなさんの再現解答等読んでいると与件から持ってきている内容がおなじでも、それを書…
こんにちは、のりたまくんです。昨日に続いて、事例2の再現解答と思考回路を記させていただきます。1次試験から2次試験終わりまで独学で挑んでおりますので予備校に通われている方とは少しやり方がちがうかもしれませんが、少しでも参考になれば。じゃあ…
こんにちは、のりたまくんです。これまで恥ずかしくて公表してきませんでしたが、再現解答と、テストを受けていた時の思考回路を記そうと思います。1次試験から2次試験終わりまで独学で挑んでおりますので予備校に通われている方とは少しやり方がちがうか…
FRONTEOの財務諸表分析を行いました。財務状況は危機的状況です。いち早く黒字化が求められます。
こんにちは、本日FRONTEOの決算が発表されましたね。発表資料に基づいて、速報です。17時時点でのPTSは数%下落しておりました。。。FRONTEOってどんな会社?という方には昨日まとめた記事を一読くださいそれではいってみよ! 売上高および収益 業績予想 その…
こんにちは、のりたまくんです。今日は、ツイッターで先日話題になり私も虜になってしまった企業、FRONTEOの紹介をいたします。明日、16日に決算発表を控えており、今からめっちゃ楽しみにしています。決して株購入を勧めることはありませんが、決算の前にど…
2020年の中小企業診断士2次試験の事例1の振り返りです。各問の分析を行っております。
2020年中小企業診断士2次試験終わった後の心境と採点予想です。
こんにちは、のりたまくんです。今日の株式市場はすごかったですね。ファイザー、バイオンテックのコロナワクチン効果の発表 & アメリカ大統領決定?による安心感により強烈に上げた株が多かったですね。特にバリュー株を中心に。そのお陰もあってマツダは前…