のりたまくん企業診断日記

中小企業診断士の勉強で得た知識で、投資に役立つ企業診断や診断士試験のことを書きます。

中小企業診断士を目指す(2021年合格目標)のりたまくんのプロフィールとブログ方針

*2020年の二次試験、不合格でした。引き続き2021年の試験を目指し頑張る所存です。

 

 

のりたまくんの自己紹介

はじめまして、のりたまくんです。

まず簡単に自己紹介をさせて頂きますが、わたくしのりたまは30代で横浜のエンジニアリング会社に勤めており、これまで計4年ほど中東と東南アジア等の海外に駐在しておりました。現在は日本で妻と生まれて二か月になる我が子の3人で仲良く暮らしております。

 

現在2021年の中小企業診断士合格を目指しており、独学ではありますが、2020年10月現在で1次試験合格、2次試験は敗退という状況です。中小企業診断士を目指すきっかけについては別の記事で紹介させていただきたいと思います。

[2020年時点での保有資格等]

中小企業診断士 1次試験合格

 数学検定1級

日商簿記3級

 

また、海外駐在で溜まったお金を何も知識も経験もない中、株式投資で運用しておりましたが、コロナショックをもろに受け止めてしまい、現物取引のみで現時点で2020年年間損益 -90万円、さらに含み損は-180万円となってしまいました。。。

株式投資中小企業診断士の知識(まだ合格してませんが。)を生かして、私のような初心者投資家の方にためになる情報を発信していけたらと思います。もちろん、私の投資も上手くいけたら最高です。

 そんなのりたまくんですが、 情報発信、自己表現能力を鍛えるべくブログ初挑戦させていただきますので、お付き合いいただけたら幸いです。

 

ブログの方針

そんなのりたまくんブログで発信していきたい情報は、

 

・上場企業の企業分析情報

診断士の観点で上場企業の決算発表や経営方針等を私なりに分析し発信していけたらと思っております。なお、個別株式の購入をすすめるような内容ではありません。

 

中小企業診断士試験、その後の診断士活動に関する情報

まだ未合格ではありますが、診断士試験に関する情報やその後の診断士活動について発信させていただけたらと思っております。独学での試験挑戦をしていますので、特に独学の方に有益な情報を発信していけたらなと。

試験不合格だったら。。。それはその時考えます。笑

 

・私の投資成績報告

誰も興味はないかもしれませんが、私の投資成績を発信させて頂こうかなと思っております。といっても、投資方針は基本長期投資なのでそれほど動きはありませんのでたまに発信させて頂こうかなと。

 

 まとめ

というわけで、ブログ初心者でしかもまだ診断士試験に合格したわけではないのですが、皆さんに有益な情報を私なりに発信していきます。

マイペースな更新となってしまうとは思いますが、お付き合いいただけたら幸いです。

 

Twitter(@Noritamashindan)もやっていますので、是非フォロー宜しくお願いします!